シリーズの最新モデルとなるZenFone2 laserは、コスパの良さと使いやすさで人気を博したZenFone5の後継機となります。 元々デキで良かった機種を進化させているので、 5インチのAndroidでは、間違いなくオススメです。 実際、価格.comの”スマートフォン人気ランキング“でも、大手キャリアのスマホに混じり上位にランキングされているほど。(SIMフリースマホの中では1位) |
まずは、ZenFone5を知らない方のために、その特徴をザックリ紹介します。
5インチと少し大きめながら、持ちやすい背面が丸くなったデザイン。 また、日本語入力ソフトATOKを標準搭載しており、海外製品にありがちな誤変換がありません。 個人的には、クイック設定パネルがお気に入り。 最新機種であるZenFone2 laserは、このZenFone5の良さを崩さないようにバランスよく改良された機種となっています。
ZenFone 5との大きな違いはカメラの性能。 また、製品名にもなっているLaserが意味するレーザーオートフォーカスを搭載。 ディスプレイも、「フルラミネーションディスプレイ」の採用により、透過性がアップ。 ↓ZenFone2 Laserのイメージ動画
他にも ・バッテリーの容量が少し増えた(メーカーに限り交換も可能に) 連続通話時間や待受時間が伸びているのは嬉しいことですが、デュアルSIMに関しては切り替えは可能なものの同時に使えないですし、CPUも体感できるほどの大きな性能アップではありません。 実感できるのはカメラくらいと思って良いのでは。
格安スマホの中では、初めての方から乗り換えの方まで幅広くオススメできる端末です。 ASUSはPCのマザーボードで超有名なメーカーですから、低価格なスマホであろうと「安かろう悪かろう」ではなく、しっかりした作りであることは前機種と同じ。 人気機種だけに、取り扱うMVNOも幾つかありますが、当サイトでは速度にも定評があるDMMmobileをおすすめします。 なお、価格が安い8GBモデルは楽天モバイルの独占販売の為、少しでも安いほうをお求めなら楽天もアリです。(8GBモデルはバッテリー容量は少なくなっているので注意してください。) とにかく、“使いやすい・快適”が印象で、どなたでも安心して使える仕上がりになっています。 |