![]() |
SIMフリースマホの中では、低価格にもかかわらずその高いパフォーマンスから人気を博したZenFone 5の後継機がこのZenFone 2となります。
前モデルを”オススメ”と紹介しましたが、こちらも
間違いなく”オススメ”になります。
高いパフォrーマンスをそのままに、更に進化したZenFone 2は、キャリアスマホと同等以上のモンスターマシンになりました。
まず第一印象が「大きくなった」事。
5インチから5.5インチになったので当たり前なのですが、心配なのは持ちやすさ。 背面が中央から側面に向けてのカーブにより、片手でも持ちやすいようにくなっています。 さすが、人間工学に基づいて作られたデザインだけありますね。 さらに片手でも操作したい人には、「クイックトリガー」片手モードも。 動作も相変わらずサクサクで、操作にストレスは感じません。
モンスターマシンといわれる理由の1つに、“メインメモリが4GB”である事があげられます。 もう1つ、注目すべきは、“独自のインターフェース”。 また、前モデルで弱点といわれたカメラも800万画素から1300万画素にパワーアップ。 ディスプレイも少し大きくなるもののフルHDでキレイになりました。 今までのSIMフリースマホにはない高級感・質感・動作どれをとっても秀逸。 メインメモリが4GBタイプともなれば、お値段も張りますが、それでもキャリアスマホの約半額位なので全然安いです。 ↓ZenFone 2のイメージ動画
オススメモデルは4GBモデルですが、MVNOで扱うモデルはメインメモリ2GBがほとんど。 そんなハードに使わない人なら、2GBモデルでも問題はありません。 楽天モバイルでは、どちらも4扱っており、ZenFone 5も楽天モバイルで購入可能。 このようにニーズに合わせて選択できるのは楽天モバイルならでは。
ZenFone 5と同様、初めての方から乗り換えの方まで幅広くオススメできる端末である事は変わりません。 格安スマホはミドルスペックが多くライトユーザー向けなんていわれていましたが、ここまでくると、もう別格。 今までキャリアスマホを利用していて、「SIMフリースマホになると物足りなくなる」と不安の方にもオススメです。 ![]() ↑サービスも充実させながら業界最安を目指す!【DMM mobile】 ![]() |