LINEも格安スマホへ参入しました!
格安SIMだけではなく、格安スマホとのセット販売もあるという事でその出来をチェック、機種変更はおすすめかを見ていきたいと思います。
使える端末は
LINEモバイルでセット販売される端末はタブレット1機種を含む全8機種。
オリジナルのものはなく、市販されているSIMフリーの格安スマホとなります。
セット販売の良い点は、設定済みで送られてくるところ。これなら初心者の方でも安心して利用できますね。
肝心のラインナップはと言えば、低価格のものからハイスペックのものまで要所を抑えたバランスのとれたものとなっており、楽天モバイルのラインナップと似ている印象を受けました。
セット販売端末ラインナップ
参考:LINEスマホ公式サイト |
「楽天モバイルのラインナップと似ている」という事は、あとは楽天モバイルよりサービスが魅力であれば、こちらの選択肢もありとなります。
そこで、サービスについて見ていきましょう。
LINEスマホの特徴
LINEスマホの”売り”は「サービス×カウントフリー」。これが目玉となっています。
この「サービス×カウントフリー」は、2種類。
LINEフリープラン | コミュニケーション フリープラン |
LINEの通話・トークが使い放題 | 3GB~10GB の中から選択できて、LINE、Twitter、Facebookはデータ消費ゼロ |
月のデータ容量を使い果たし通信規制になっても、該当するサービスが高速で通信でるメリットがあります。
あなたは、通信規制でLINEを使って画像や動画の受送信に時間がかかりイラッとしたことはありませんか?
これが解消されるのはかなり大きいですね。
また、「サービス×カウントフリー」にばかり注目されがちですが、「LINEの年齢認証が可能」とか「SMS認証をスキップ」など何気にLINEモバイル限定サービスはどれも凄いです。
これらのLINEに関するサービスは他にはないサービスであり、SNSメインでスマホを使っている方には嬉しいサービスとなっています。
気になる料金は
では、これらのプランの料金を見ていきましょう。
LINEフリープラン
コミュニケーション フリープラン
参考:LINEスマホ公式サイト |
音声通話を付けると、
LINEフリープラン+700円
コミュニケーション フリープラン+580円
となり、全体的に安いかと言えば「そうでもない」というのが、正直なところです。
むしろ、コミュニケーション フリープランの方は割高になるプランもあるほど。
動画をよく見る・音楽を聴く・ゲームをするなど他の遊び方もあるユーザーは、気を付けなければいけません。
こんな人におすすめ!
SNSメインでスマホを使っている方は間違いなくおすすめ。
あと、ガラケーとの2台持ちで通話はガラケー、SNSはスマホという使い方を考えているユーザーにもピッタリではないでしょうか。
ただ、先ほども言いましたが、動画をよく見る・音楽を聴く・ゲームをするなど他の遊び方もあるユーザーは最安値プランではキツく、「だったら容量を増やしたプランを選べばよい」という話になりますが、そうなると他社の方が安いプランが多いので注意しましょう。
以上から考えるとLINEスマホを使って1番得をするユーザーは、
通話をあまりしないLINEのヘビーユーザー
に限られる気がします。
もはやスマホにはLINEありきの存在にまでなっているLINEですから、自分は月にどれくらい使うかを見極めてから使うかどうか決めましょう。
トータル的なサービスでいえば、楽天モバイルの方が充実しています。